- 2020-9-10
- 無駄吠え防止

無駄吠え防止装置【ワンブル】は精密機械なので、扱いを間違えると故障します。
『ワンブルが故障したら、どうするの?』
『ワンブルの故障は全部保証で直してくれるの?』
そんな疑問を解説したいと思います!!
ということで、今回のテーマはワンブルの故障に関してです(*^^*)
ワンブルの故障は全て保証で直る?
だと嬉しいんですが・・・それはありません。
【安心の1年補償】のご加入の有無でで結構変わるんです(*^^*)
まずは【安心の1年補償】に加入しなかった場合の故障パターンで見てみますね。
ワンブル故障時《安心の1年補償 未加入》
●普通に使っていたら壊れた故障➡保証でOK
●購入から1か月以上の経過で故障➡保証対象外
●購入から1か月以内の故障➡保証でOK
●愛犬が噛んで、ワンブルが故障➡保証対象外
●改造したら、ワンブルが故障した➡保証対象外
●ワンブルを落下、水没で故障➡保証対象外
次に、安心の1年補償に加入したらこうなります(*^^*)
ワンブル故障時《安心の1年補償加入済み》
★ワンブルを落下、水没で故障➡保証でOK!
★ワンちゃんが噛んで故障(割れていない)➡保証でOK!
★ワンちゃんが噛んだ(本体が割れた)➡保証対象外
★普通に使って故障した➡保証でOK!
★1年以内に2回目の故障➡保証対象外(3,000円負担)
★ワンブルを紛失した➡保証対象外
・・・と、こんな感じですね。
こうやってみると、絶対に安心の1年補償の加入をオススメします。
5,000円プラスで買えますが、いざ故障した時はもう一つ購入になる可能性がありますからね(*^^*)
ということで、安心の1年補償の有無によって異なる!という説明でした。
ワンブル故障した場合!その後はどうなる?
保証で直るか?保証対象外か??を説明させていただいたわけですが、実際にどういう流れになるのか??解説します。
ワンブルが故障した時の対処はいたってシンプル!
修理が可能な場合は修理をしてくれます。
その場合は2週間ほどかかる場合があります。
なお、修理が難しいほど故障している場合は、新品との交換になるんですね。
交換の場合は1週間ほどで準備してくれます。
2020年9月現在は、コロナウイルスの影響があるかもしれませんので、もうちょっと時間を長めに見た方がいいでしょう。
ということで、いかがでしたか??
ワンブルの故障について、今回はクローズアップしてみました。
ワンブルはISO基準の工場で製作していて、120日間の返品&返金保証を用意してくれている安心の商品です。
返金保証があるということは、それだけ商品に自信があって、それだけ多くのユーザーに愛されている・・・という証拠ともいえるでしょう。
なお、故障のリスク考えて、やっぱり安心の1年補償へのご加入はオススメしたいですね(*^^*)
最後までお読みいただき、ありがとうございました!!